アユさん、大きくなってね♪
ふるさと探検で、吉井川河川敷に行ってきました。昨年はあいにくの雨で行けなかった『アユの放流』。今年はお天気にも恵まれて実現することができました。ぞう・ことり組さんたちはバケツをもって出発です。急な坂道を降りていきました。
到着すると、吉井川南部漁業組合の皆様と大本組の皆さんが待っていてくださいました。みんなで元気いっぱい「よろしくお願いします!」のご挨拶をしてお話を聞きました。
水辺に降りていくと、バケツにたくさんの稚魚を組合のおじさんたちが入れてくれました。威勢のいい稚魚は、ピチピチジャンプしてバケツの中で飛び跳ねています。子どもたちもびっくりして歓声を上げたり、触ってみたりして大興奮!!
「大きくなぁれ!!元気でね~!!」とみんなで、一斉に吉井川へアユを放流しました。ピチピチッと飛び跳ねながら元気に水の中を泳ぐアユたち。小さいものから大きなものまでいますが、どれも本当に元気いっぱいで、まるで佐伯にこにこ園の子どもたちのようでした。
2回流し、最後には、長くて大きくて太いホース?の中を稚魚がい~っぱい流れて放流するところを見せてもらいました。
ホースから勢いよく飛び出すアユたちの姿に、子どもたちは「うわ~すご~い!!」「たくさんおるなあ!」と目を輝かせていました。「元気でね~」と手を振る微笑ましい光景も見られました。ホースを触ってみると、ホースの中をアユがたくさん流れているのが分かる感触も味わいました。
最後に、いただいたジュースやお茶をいただきました。心地よい風を感じながら、おいしいジュースに元気をもらい、きれいな川やかわいいアユを見ながらの幸せな時間となりました。
佐伯にこにこ園の子どもたちのように、元気にすくすくと大きくなぁれ、アユたち!!
ご参加くださった保護者の皆さん、南部漁業組合の皆さん、大本組の皆さん嬉しい体験をありがとうございました。